症状から探す|大阪鶴橋駅の肛門外科・消化器内科|鶴橋駅前たまおか肛門・内視鏡クリニック

〒543-0024大阪市天王寺区舟橋町15-19サンエイ舟橋ビル2F

06-6796-7433

24時間WEB予約
LINE予約はこちら
鶴橋駅前たまおか肛門・内視鏡クリニックのヘッダー画像

症状から探す

症状から探す|大阪鶴橋駅の肛門外科・消化器内科|鶴橋駅前たまおか肛門・内視鏡クリニック

お腹が痛い

胃の痛みや不快感は、多くの方が経験する症状ですが、背景にはさまざまな病気が潜んでいます。 胃の痛みや不快感のある病気は、検査によって明らかな臓器の異常が見つかる「器質性疾患」と検査で異常が見つからない「機能性疾患」に分けられます。症状が軽いからといって放置は禁物です。

胸やけ・胃もたれ

みぞおち周辺の不快感やもやもやした感覚、いわゆる「胃がムカムカする」という症状を経験したことがある人は多いのではないでしょうか。胃がムカムカする症状には、一過性のものから病気のサインまで、さまざまな可能性が考えられます。 ここでは、胃のムカムカ感の原因や症状、考えられる病気、対処法について解説します。「もしかして自分も…」と思われた方は、生活習慣を見直したり、受診を検討したりしてみてください。

下痢

下痢が続くと腹痛や脱水などを引き起こし、生活に支障をきたすことがあります。食あたりや風邪による一時的な下痢もあれば、数週間以上続く慢性的な下痢の中には、重大な病気が隠れている可能性も考えられます。 繰り返す下痢に悩まされている場合は、早めに消化器内科を受診し、原因を明らかにすることが大切です。

便秘

便秘が続くと、お腹の張りや不快感、体のだるさなど、日常生活に影響を与えることがあります。 「たかが便秘」と放置しがちですが、慢性的な便秘の裏には病気が隠れていることもあるため注意が必要です。つらい便秘が長く続く、症状が悪化していると感じる場合は、早めに消化器内科で相談してください。

便潜血陽性

便潜血とは、便に血が混ざっていないか調べる検査です。 食道や胃、腸といった消化管で炎症や潰瘍、ポリープやがんなどの腫瘍が生じた場合に、便に血が混じることがあります。 便潜血検査はこのような消化管の病気の有無を推し量るのに有用で、簡易的に行えることから、健康診断や人間ドックでも利用されています。

TOP